Armor(防具)は、ダメージを軽減し、キャラクターを攻撃から守ってくれるアイテムです。防具はキャラクターが受けるダメージの一定割合を吸収する形で機能します。ただしいずれの防具にも耐久値が設定されており、ダメージを受けるたびに減少していくことに注意して下さい。
体防具
編集
アイテム | 名前 | 耐久値 | ダメージ
吸収割合 | 正気度 | 移動速度 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() | Grass Suit | 225 | 60% | Fire Pitなどの燃料になる | ||
![]() | Log Suit | 450 | 80% | Fire Pitなどの燃料になる | ||
![]() | Night Armor | 750 | 95% | -10/分 | ダメージ量の10%の値だけ正気度が失われる | |
![]() | Marble Suit | 1050 | 95% | -30% | 装備中は歩行速度が30%減少 | |
![]() | Snurtle Shell Armor | 1050 | 60% | 通常時は60%のダメージ吸収し、装備中アイテムを右クリックで殻に篭もる事ができ、篭ってる間はダメージを100%吸収する。Snurtleが75%の確率でドロップ | ||
![]() | Thulecite Suit | 1800 | 90% | +3.3/分 | 装備中は正気度が3.3/分の速度で上昇 | |
![]() | Scalemail ![]() | 1800 | 70% | +3.3/分 | 炎耐性。攻撃してきた相手に着火 | |
![]() | Seashell Suit ![]() | 750 | 75% | 有毒な物理攻撃を受けても毒にならない | ||
![]() | Limestone Suit ![]() | 825 | 70% | +2.0/分 | -10% | |
![]() | Obsidian Armor ![]() | 1350 | 70% | 炎耐性。攻撃してきた相手に着火 | ||
![]() | Cactus Armor ![]() | 450 | 80% | 攻撃してきた相手に17ダメージを与える |
頭防具
編集
アイテム | 名前 | 耐久値 | ダメージ吸収割合 | 防水性 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
![]() | Football Helmet | 450 | 80% | 20% | |
![]() | Beekeeper Hat | 750 1050 ![]() | 80%
(虫: 96%[要検証]) | 20% | Bee、Killer Bee、Grumble Bee、Bee Queenの攻撃のみ有効。他は無効 |
![]() | Shelmet | 750 | 90% | 20% | Slurtleが10%の確率でドロップ |
![]() | Thulecite Crown | 1200 | 90% | 33%の確率で攻撃を完全に防ぐシールドを発生 | |
![]() | Battle Helm ![]() | 750 | 80% | 20% | Reign of GiantsのキャラクターであるWigfrid専用 |
![]() | Horned Helmet ![]() | 600 | 85% | 35% | 有毒な物理攻撃を受けても毒にならない |
![]() | Bee Queen Crown ![]() | 945 | 70% | 20% | Bee Queenがドロップ。正気度吸収オーラから正気度増加オーラに変換 |
ダメージ計算
編集
キャラクターが体装備と頭装備の両方を身に着けている時、ダメージは以下の法則で分散されます(ただしDSTでは防具の効果は重複しません):
- 最初のダメージは1つ目の防具に吸収される
- 残りのダメージはさらに2つ目の防具に吸収される
- 最後に、吸収されなかったダメージがそのままキャラクターのダメージへと繋がる
この1つ目の防具と2つ目の防具がそれぞれどちらを指し、かつどの程度ダメージを受けているのかは一度攻撃を受けてみたりMODを使用しない限りはわかりません。また、装備をし直すかゲームを再ロードすることでこの順序を変更することができます。ただ、順序を変えても最終的にキャラクターが受けるダメージ量は変わりません。
例:Spider Queenの攻撃(80ダメージ)をGrass Suit(1つ目の防具・ダメージ60%カット)とFootball Helmet
(2つ目の防具・ダメージ80%カット)を装備したプレイヤーが受けると:
- 80 × 0.6 = 48 ダメージをGrass Suit
が吸収する
- (80 − 48) × 0.8 = 25.6 ダメージをFootball Helmet
が吸収する
- 80 − 48 − 25.6 = 6.4 ダメージがプレイヤーへのダメージ
として入る
※式を一本化すると:80 × (1 − 0.6) × (1 − 0.8) = 6.4 となる。
1つ目の防具と2つ目の防具
編集
ゲームシステム上防具に優先順位は存在せず、どちらが1つ目もしくは2つ目と振り分けられるかは装備した順番で決定します。従って防具が受けるダメージの計算をするのは難しいですが、ある程度の目星をつけることは可能です。
1つ目の防具、すなわち最もダメージを受ける防具は一番最後に装備されたものになります。例えばヘルメットの消費を抑えたいときはヘルメット→体装備の防具の順番に装備をすることで体装備の方に優先的にダメージが入ります。すでにヘルメットを装着している状態であれば体装備をいくら付け替えても順番は変わりません。ただし、ヘルメットが壊れて別の物を装着した場合はヘルメットが1つ目の防具となるため、一旦体装備を脱いでから再装備する必要があります。
ゲームを再ロードすると順番が変わる可能性があることが報告されています。順番が分からない場合は一旦防具を外して好みの順番に装備し直すことで調節することができます。
Grass SuitとLog Suitは火の燃料として使用することもできるのであえて使い切る必要は無いことに留意してください。かえって耐久値が残りわずかの防具を身に着けると余分にヘルメットに負荷がかかります。なるべく戦闘時には新品の装備を準備して、古くなったものは夜の燃料用にとっておきましょう。
- Shipwreckedでの使用は未確認となりますが、おそらく上記のような順序で防具の振り分けがなされていることかと思います。
Don't Starve Togetherにおける仕様変更
編集
DSTでは防具の耐久値が30%減少し、かつ頭装備と体装備の効果の重複システムが変更になりました。こちらではダメージの吸収量が高い防具に効果が合わせられます。(ただし、耐久値の減少率は五分五分です。)
例:Football HelmetとLog Suit(それぞれダメージ80%カット効果)を装備したプレイヤーが100ダメージを受けると、2つの防具が80ダメージ分請け負い、プレイヤー自身には20ダメージが入る。
例2:Football HelmetとGrass Suit(60%カット)を装備した状態で100ダメージを受けるとFootball Helmetの80%カットが優先され、最終的にプレイヤーに入るダメージは20となる。(ただしこの時のダメージ振り分けの計算式は確定しておらず、耐久値はそれぞれのカット量の違いに関係なく同数値ずつ減少しているように見えます。)