![]() |
この記事はやや限定的かつ主観的な意見が含まれているかもしれません。 閲覧の際は全てを鵜呑みにせず、適宜内容を汲み取るよう心掛けて下さい。 |
留意事項
| |||
|
拠点、特に規模の大きいものを作りたい人向けのメモ
エリア分け
綺麗に拠点を作りたい人はまず1マス飛ばしでターフをはがし、物差しを作ると便利です
消火器を置いたターフを中心に、3x3マスのエリアを1つの部屋とすれば綺麗に収まるんじゃないかなぁと思います
3x3エリアを並べる場合は間に1マス挟めば消火器の範囲をダブらせることなく無駄なく部屋を作れます
私の場合はこうやって部屋を作り、テーマごとに建造物を設置しています(チェストを並べた倉庫、調理鍋や冷蔵庫を設置した食堂など)
※ちなみに消火器の円形に沿ってマスを配置したい場合はこんな感じ
避雷針
上記のエリア分けの方法で拠点を作っている場合、避雷針はおよそ4エリア分の範囲をカバーしてくれます (範囲確認のため使用したMOD:Lightning Rod Range Indicator)
ただしこの方法で避雷針を並べていくと4本分の中央は範囲外になります。なのでここには追加の避雷針を建てるなり不燃性の建造物などを置いて目印にするなりしておくと良いと思います
鍋の並べ方
ドンスタをプレイしていると鍋と冷蔵庫の位置が近ければ冷蔵庫を開けっぱなしにしたまま鍋に材料を投入できることに気付くと思います。これを利用して、冷蔵庫を開けたまま最大6つの調理鍋にアクセスすることができます。この項目ではその並べ方を解説します。
まずはGeometric Placementの設定を開き、青線で囲まれたアイコンを選びます
次に中心となる冷蔵庫を設置します
調理鍋を設置するために、まずは冷蔵庫と同じ場所にカーソルを合わせましょう
六角形の真ん中横一列の+マークで、外側から二番目の+マークに設置します
こんな感じ
次に上下左右に鍋を設置します。それぞれ上から二番目、下から二番目の行で外側から二番目の+マークに設置します
一応左右どちらかに設置した時の様子。矢印部分に設置しましょう
この調子で鍋を置いて…
完成しました。冷蔵庫を開けながら6つの鍋にアクセスできれば成功です
ちょっと手順がややこしいですが、かなり便利なので覚えておいて損はないと思います。
ゲームガイド | |
初心者向け | 基本的な操作と仕組み | 初心者向けガイド | 夜間について | 大まかなイメージ |
ダウンロードコンテンツ | Reign of Giantsについて | Reign of Giants究極ガイド | Shipwreckedでサバイバル |
キャンプ | ベースキャンプ | カエルの池キャンプ | 自給自足 | 沼地でのキャンプ | 地下でのキャンプ |
生産 | 金塊の量産 | 再生可能な物をうまく利用しよう | Nightmare Fuelの量産 | 洞窟での生産 | スルートルスライムについて |
サバイバル | |
技術的なもの | 物理ダメージ軽減のメカニズム | コンソールコマンド | 日本語化の方法 ( Dedicated Serverの建て方 | Dedicated Serverを自動的に始める(Linux) ![]() |
キャラクター | Willow | Wolfgang | Wendy | Wickerbottomの本 | Woodieの呪い | Wigfridでアドベンチャーモード攻略のコツ |